浅草1
小春日和の一日、久しぶりに浅草へ行きました。参詣の人、観光客、修学旅行生、外国人のグループなどで
にぎわっていました。まだ時間が早かったので比較的すいていますが、午後は混雑することでしょう。
![]() |
![]() |
浅草といえば浅草寺(せんそうじ)、浅草寺は雷門。 待ち合わせの人、記念写真を撮る人がいっぱいです。 |
現在の雷門は昭和35年に松下幸之助さんの寄進で |
![]() |
![]() |
天竜像。雷門は表側の風神、雷神、裏側の天竜像 金竜像によって守られています。 |
雷門を入ると仲見世のとおりです。お菓子、袋物、 お土産類、いろいろなお店が並んでいます。 |
![]() |
![]() |
仲見世のお店ですが、ちょうちんが目だっていたので なんのお店か忘れてしまいました。 |
仲見世の一本裏の道は静かです。この扇やさんは 日除けののれんをかけて風情のあるたたずまいです。 |
![]() |
![]() |
仲見世の途中を左へまがると伝法院通りです。白い ちょうちんの字は遠くから見ると「伝」近くでは鳩。 |
浅草寺の本堂の前です。お線香の煙を頭になでつける 人が多いようですが、悩みはみな同じ? |
バックナンバーTOP | 次へ(2)→ |