7月 チシマフウロ(フウロソウ科) 礼文島

花の浮島といわれる礼文島。その花の多くは
山道や林道を歩かなければ見られません。
チシマがつく植物は、高山植物である場合が
多いのですが、礼文島では低い 所でも
咲いています。
小雨の中、花に水滴が似あいます。
  8月 ツユクサ (ツユクサ科) 小石川植物園

あまりにもありふれているので、ちらっと見て
通り過ぎることが多いのですが よく見ると
かわった花です。別名ボウシバナ(帽子花)
というそうですが、納得です。
ムラサキツユクサと名前は似ていますが、
別の花です。どちらも涼しげな色です。

     
 
9月  萩  (マメ科)   広島 縮景園

今年、広島は台風に何度か見舞われ、
大きな被害がでました。 街路樹、電柱なども
倒れましたが、この縮景園でもあちらこちら
通行禁止になっていました。
萩も葉が傷んでいるものを多く見ましたが、
さいわいにもこの白萩は被害が
なかったようです。

  10月 シオン (キク科) 東京 向島百花園

シオンの仲間にはキクという名前のつくものが
とても多く、花を見ても名前のわからない
ことが多いのですが、シオンは名札が
ついていたのでわかりました。 向島百花園では
名札を竹で作っています。 これはこの公園の
雰囲気を作るのに役立っているようです。

     
 
11月 紅葉    日光 半月山展望台

中禅寺湖の近くの展望台です。ここからは
湖ではなく足尾方面の山が見えます。
この木はダケカンバでしょうか。紅葉だけ
ではなく 樹形がきれいです。
今年はこちらでも台風の 影響で紅葉する前に
葉を落とした木が 多く見られました。
この辺もかなり葉を 落としていましたが、
紅葉を楽しむには充分です。

  12月 ツワブキ (キク科) 小石川後楽園

秋から冬にかけて咲くツワブキは花の少ない
この季節にはとても目立ちます。 あざやかな
黄色の花と濃い緑の葉のコントラストは
見ていてあきません。 ツワブキは海岸近くでは
自生していますが、庭には観賞用に
植えられます。 また食用にもなるのでほんとに
ありがたい植物です。
   

バックナンバーTOP ←前へ(1)