2014年(平成26年)5月、また熊本に行きました。阿蘇が好きです。今まで何回行ったでしょう。でもしばらくするとまた行きたくなります。
今回も阿蘇近辺を主にまわりました。最初に行ったのは阿蘇郡小国町にある鍋ヶ滝です。ここは滝の後ろに行けるので有名です。
この日は雨で水量がすごく多かったので後ろを全部通ることはできませんでした。水の量が多くすごい迫力そしてずいぶん水しぶきもかぶりました。
01
鍋ヶ滝の後ろから
02
鍋ヶ滝
03
山の中で
04
わらびがいっぱいはえていました
05
兜岩から 朝焼け
06
兜岩から 早朝
07
兜岩から
08
大観峰(だいかんぼう)の近くから
09
大観峰(だいかんぼう)の近くから
10
噴煙をあげる中岳 草千里から
11
草千里の馬
12
白川水源 水がわきだしてくるところ
13
米塚
14
草千里
15
草千里でえさをさがす馬たち
16
草千里で
17
草千里でえさをさがす馬たち
18
草千里で 満月に近い月が写っています
19
放牧されている牛の親子
20
菊池渓谷
21
ラピュタの道
22
人吉城
23
人吉城
24
人吉城
25
鍋ヶ滝
26
どこかの水源の近く
27
どこかの水源
28
どこかの水源
29
山の中
30
大観峰の近くから
31
爆発した後の中岳
32
菊池渓谷
33
菊池渓谷
34
ラピュタの道
35
人吉城
36
人吉城