トルコ16 イスタンブール

旧市街のせまい場所には有名な建物がいっぱいです。つまり観光客もいっぱいです。特にこの日はクルーズの船がはいっていたのでそのお客さんもたくさんいました。
お目当てはまずブルーモスクといわれるトルコを代表するイスラム寺院。それからアヤソフィア博物館。これは最初はビザンツ文化様式のギリシア正教の大本山ハギア・ソフィアでした。
後にスルタン・マホメッド2世によりイスラーム寺院に変えられました。
そしてトルコ初代大統領アタテュルクはこの建物のビザンツ時代の遺跡としての価値をみとめアヤソフィア博物館として一般公開することにしました。

また 有名なグランドバザールという市場に行きましたがここはそれほど混んではいませんでした。でもお店の数はすごいです。いろいろな種類のお店がほんとにたくさんあります。
目をひくのは金製品のお店です。ショーウインドウはキラキラはなやかです。そしてじゅうたんやさんもたくさんありました。

 

グランドバザールのランタンやさん アヤソフィア
旧市街には大規模な地価貯水池があり地下宮殿といわれています ブルーモスク内部
ブルーモスク内部 モロニエの花がまっさかりでした
グランドバザールの近くの店 グランドバザールの中

バックナンバーTOP ←前へ(15)