四国3
足摺から宿毛(すくも)をぬけて宇和海の方に行くと急な斜面の村がいくつかあります。
そのうちのひとつが外泊(そとどまり)石垣をつみあげた斜面に家がたてられています。
また遊子水荷浦(ゆすみずがうら)は石垣でくんだ段畑が有名です。石垣が熱をためることで地熱があがり
また石垣なので水はけがいいのでおいしいじゃがいもがとれるそうです。
![]() |
![]() |
外泊(そとどまり)の石組み | 外泊(そとどまり)のねこ |
![]() |
![]() |
外泊(そとどまり)上の方にはもう家がありません | 遊子の段畑 |
![]() |
![]() |
遊子のじゃがいも農家のおじさん | 遊子の段畑の下の海 |
バックナンバーTOP | ←前へ(2) 次へ(4)→ |