桜 後編 1
今年は東京ではソメイヨシノを楽しめる時期が短く、もう八重桜が咲き出しました。
それでもソメイヨシノも少し残っていたり、サトザクラ、八重、枝垂れなどいろいろな種類の桜が咲いています。
新宿御苑は桜の種類が多いので有名ですし、また一本一本の木が大きいのでほんとに見事です。
天気予報では今週はあまりお天気がよくないようですので、今日は日曜日とあって、大変な人出でした。
それでも新宿御苑はとても広いので、全部が混んでいるわけではなく、ゆっくり楽しめるところもあります。
![]() |
![]() |
これは新宿御苑ではありません。 カタクリを見に行った途中のお寺の枝垂れ桜です。 |
河原で見たソメイヨシノですが、4月3日はまだ 満開ではありませんでした。 |
![]() |
![]() |
新宿御苑 日本庭園の池です。ソメイヨシノが まだ咲いていますが、池にたれてきれいです。 |
御苑名物大きなユリノキです。もう新芽が少しでて きました。5月中旬には花が咲きます。 |
![]() |
![]() |
山桜のように見えるのですが、名前はわかりません。 | 牡丹かなと思うのですが、よくわかりません。 |
![]() |
![]() |
とても大きなチョウシュウヒザクラ。 花びらが赤いのでとても目立ちます。 |
チョウシュウヒザクラをそばから撮りました。 今日がちょうど満開です。 |
![]() |
![]() |
イチヨウだろうと思います。イチヨウとフゲンゾウ (普賢象)はよく似ているので迷います。 |
シロタエ(白妙)かな、と思うのですが、花びらに少し ピンクがまじっているのでよくわかりません。 |
バックナンバーTOP | 次へ(2)→ |