働く人たち
飛行機に乗る楽しみの一つは飛行機の周囲で働いている人たちを見ることにもあります。
飛行機が飛ぶためにはいろいろな仕事がありますが、まず飛行機が空港に着陸すると搭乗口まで 移動し、
整備を始めます。大きな飛行機が移動するのは大変です。移動を指示する人は旗のようなものを 振って、
パイロットに指示します。
飛行機が無事、定位置に止まると、車輪をとめ、給油し、また位置を移動するときはトーイングカーをつけて
移動させます。ちなみに飛行機は自力では後ろにさがれません。
![]() |
![]() |
マルタ航空のコックピットはドアがあけてありました。 いろいろな会社のセキュリティの厳しさから見ると いいのかな、と一瞬思いました。 |
飛行機がスポットに近づいてきました。 もう少しです。旗をゆっくり動かして少しずつ 前に進めます。 |
![]() |
![]() |
ガルーダ航空客室乗務員 | 飛行機のエンジンもとまりました。お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
飛行機がとまると整備の人たちが集まってきます。 まず車輪をチェックします。 |
飛行機の重量を支える車輪ですから、少しでも 異常があると大変です。念入りに見ていきます。 |
![]() |
![]() |
この飛行機は後でバックさせなければいけません。 トーイングカーも少しずつ前進させてピタリとつけます。 |
車輪は離陸後格納しますが、格納庫には異常が ないでしょうか? |
バックナンバーTOP |